age30+

おじさん的パソコンワールド
  お問い合わせはこちら

HOME > Windows2000/XP  > 圧縮ファイル(フォルダ)を作成したい。
■ 07/2/15 :圧縮ファイル(フォルダ)を作成したい。

 Windows XP(Meと一部のPlus!98をインストールしたWindows98も含む)には標準で圧縮ファイルの解凍機能と共に作成機能(Zip形式)も備わっています(圧縮フォルダ機能と呼ばれます)。

 そこで、この機能を利用した圧縮ファイルの作成方法を説明します。



 1.圧縮したいファイルやフォルダを選択します。([Ctrl]や[Shift]キーを利用して複数選択するのもOKです)

 2.選択した状態で 「右クリック」 をしてメニューを表示し、[送る]−[圧縮(zip形式)フォルダ] の順に選択実行します。

 ちなみに、複数のファイル等を指定して作成された圧縮ファイルの名前は ”最後に選択したファイル等の名前.zip” となります。


 また、次の方法で行うこともできます。
 1.圧縮ファイルを作成したいフォルダを開きます。

 2.[ファイル]−[新規作成]−[圧縮(zip形式)フォルダ] の順に選択実行します。
  (ファイルやフォルダが無いところで 「右クリック」 し、[新規作成]−[圧縮(zip形式)フォルダ] でもOK)

 3.名前を付けて[Enter]キーを押すと空の圧縮ファイルが作成されます。

 4.この作成された 圧縮ファイル に目的のファイルまたはフォルダを ”ドラッグ” することによって目的のファイル等を圧縮する事ができます。