age30+

おじさん的パソコンワールド
  お問い合わせはこちら

HOME > Windows2000/XP  > レジストリのバックアップを取る方法
■ 07/2/ 2 :レジストリのバックアップを取る方法

 レジストリのバックアップを取る方法はWindowsの種類によって多少違います。
(基本的には同様の事を行うので、大差はないと思いますが…)

それぞれの方法を次に記します。


 〜 WindowsXPの場合 〜
1. すべてのプログラムを終了します。

2. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。[名前] ボックスに regedt32(もしくは regedit) と入力し、[OK] をクリックします。

3. 編集する値が保存されているサブキーを見つけてクリックします。

4. [ファイル] メニューの [エクスポート] をクリックします。

5. [保存する場所] ボックスで登録エントリ (.reg) ファイルを保存する場所を選択し、[ファイル名] ボックスにファイル名を入力し、[保存] をクリックします。

 またこの方法はMicrosoftのサポートページに掲載されていますので参考にしてください。


 〜 Windows2000の場合 〜
1. すべてのプログラムを終了します。

2. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。[名前] ボックスに regedt32(もしくは regedit) と入力し、[OK] をクリックします。

3. 編集する値が含まれているキーを見つけてクリックします。

4. [レジストリ] メニューの [キーの保存] をクリックします。

5. [保存する場所] ボックスで .reg ファイルを保存する場所を選択し、[ファイル名] ボックスにファイル名を入力して、[保存] をクリックします。

 またこの方法はMicrosoftのサポートページに掲載されていますので参考にしてください。


〜 Windows9x系の場合 〜
1. すべてのプログラムを終了します。

2. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。[名前] ボックスに regedit と入力し、[OK] をクリックします。

3. 編集する値を含むキーに移動し、キーをクリックします。

4. [レジストリ] メニューの [レジストリ ファイルの書き出し] をクリックします。

5. [保存する場所] ボックスで .reg ファイルを保存する場所を選択します。[ファイル名] ボックスにファイル名を入力して、[保存] をクリックします。

 またこの方法はMicrosoftのサポートページに掲載されていますので参考にしてください。