Vistaアップグレード版のDVDから起動してインストールを進めると、プロダクトキーを入力したところで「Windows上でインストールしてください」とメッセージが出て止まってしまいます。
本来、Vistaのアップグレード版はWindowsが起動している状態でDVDをセットしてインストールを行います。
HDDを新しくした場合などで、一度別のWindows(Xp等)をインストールしてから再度インストールをし直すのは、手間と時間がかなり余分に掛かってしまいます。
その場合、次の方法を試してみてはいかがでしょう。
この方法はMicrosoftの公式のやり方ではないので、サポート対象であり自己責任で行なってください。
1. DVDから起動してインストーラを起動します。
2. プロダクトキーを入力しないでインストールを進めます。
(プロダクトキーを入力せずにインストールを進めると、30日間試用版としてインストールされます。)
3.インストールが完了したら、Vistaが起動している状態でDVDドライブから再度インストールを開始します。
4.プロダクトキー入力でアップグレード版のプロダクトキーを入力します。
5.インストール方法では「アップグレード」を選択して進めます。
6.二回目のインストールが完了しましたらアクティベーション(認証)を行います。
7.Cドライブに「Windows.old」というフォルダが作成されますが、特に必要がないので削除します。
結局この方法でも、Windowsを二回インストールしているので時間は相当に掛かってしまいます。
しかし、古いWindowsを用意してインストールをして再度インストールを行うよりは良いと思われます。