■ 10/6/ 7 :起動中に電源が切れてしまう
電源ボタンを押して起動している途中に電源が切れてしまう場合は
次の事を確認してみてください。
1.PC本体の通風口〈排気口〉をふさいでいないか確認します。
PC本体の通風口(排気口)の上や前にモノを置いていませんか?
通風口がふさがれていると、内部が熱くなりすぎて電源が切れる場合があります。
(システムが自分を守るために自動的に電源を切断します)
2..電源を多量のタコ足配線からとっている場合、電源が十分に供給されていない可能性があります。
この場合、電源ケーブルを別の系統のコンセントからとってみてください。
3.ノートPCの場合、バッテリーの不具合等の可能性があります。
この場合、バッテリを外してACアダプタを接続して起動するか確認します。
4.接続されている周辺機器がある場合、それを取り外した状態で起動できるか確認します。
起動できれば、周辺機器に問題がある可能性があります。
5.パソコン本体に必要以上に電気が帯電していると、発生することがあります。
電源を切って、PCに接続された電源コードやマウスなどのケーブル類を外します。
電源ボタンを5〜6回ほど押してみます。(簡易放電)
ケーブル類をつなぎ直して起動するか確認してください。
6.上記の作業で改善されない場合は、PCの故障が考えられますので、修理の手配をします。