■ (06/2/12) 21.ランディングページ、離脱ページ
***第21回***
この回を読む前に、アクセス解析で大切な事はを読んで下さい。
■ランディングページ:ホームページの入り口になったページのことです。必ずしも、トップページとは限りません。
例えば、検索サイト(GoogleやYahoo等)から検索して入って来たページが、商品紹介ページであれば、そのページがランディングページということになります。
■離脱ページ:ランディングページとは逆の、退出になったページのことです。ページ離脱率を計ります。
ランディングページや離脱ページを把握することはとても重要です。
例えば、ランディングページのページ離脱率が高い場合、非常に悪いパターンです。
検索サイトからの来訪者が、他のページを見ることなく、出て行ってしまっていることになります。
ランディングページと検索キーワードとの相性をみて、ページの内容、もしくはターゲットキーワードを、考え直す必要があります。
ランディングページは、次のページへ誘導するための、重要なページになります。
ランディングページがどのページか、そのきっかけになっている検索キーワードは何か。
ランディングページが離脱ページになっていないか。
これらを把握するこによって、初めて来訪者を目的のページへ誘導する策が打てるのです。