Solution Biz

ビジネスに使えるインターネットの利用方(ギークお断り ^^)
  お問い合わせはこちら

HOME > Webマーケティング  > 2.ホームページは本当に必要か?
■ (05/11/ 4) 2.ホームページは本当に必要か?

***第2回***

それではまず最初に、『ホームページは必要か』というところでお話します。
最近のインターネットマーケティングは、進歩が著しい。
ここに来て更にスピードを増した感じです。


そして現在、インターネットはコミュニケーションツール(One to Oneツール)として大事な役割を果たしています。
One to Oneマーケティングツールはどの企業にとっても大切なツールであることは間違いありません。
ということは”どの企業もホームページを上手く活用する必要がある”ということです。

しかし、インターネットマーケティング要素が含まれていないホームページは持たないほうが良いこともあります。流行のSEO対策(Yahoo等の検索ページで上位に表示されること)だけではダメということです。

中小企業のホームページを見ると、ほとんどが、会社案内カタログのコピーや、一方的な商品PRです。

現在のインターネット利用ユーザーの内80%がYahooやGoogleといった検索ページからスタートします。
そして今の個々の悩み(解決したい問題)を検索キーワードに変えて、YahooやGoogleといった検索サイトから問題を解決しようとしているのです。

貴方のホームページは、お客様の悩みを解決してあげれらるだけの内容が掲載されているでしょうか。
ホームページを見に来るお客様は、その会社との何らかの契約を前提に見に来ているのでは無い、ということを理解しなければなりません。

企業側の視点からは、ホームページは自社のPRに使うものです。
しかし、お客様の視点からは問題解決をしてくれる電子辞書のような物です。
ビジネスは常にお客様視点から考えなければ成功しませんよね。

お客様のニーズに応えられないページは、”見てもらう=企業価値を下げる”という結果になってしまうこともあります。
ホームページを立ち上げる際には、まずインターネットマーケットを知る必要があります。

ちなみに、すぐにでもホームページを持つべき企業は
・競合の無い特別な商品を扱っている企業
・ホームページ(インターネットマーケティング)に対して、毎月投資を惜しまない企業
・個人情報ポリシーや環境対策ポリシーなどを公開する義務がある企業
・Web2.0的な発想の出来る企業(今現在 2005/11/04 での話)
といったところでしょうか。