Solution Biz

ビジネスに使えるインターネットの利用方(ギークお断り ^^)
  お問い合わせはこちら

HOME > Webマーケティング  > 4.検索キーワード(お客様ニーズ)を分析する
■ (05/11/10) 4.検索キーワード(お客様ニーズ)を分析する

***第4回***

検索キーワード=お客様のニーズである。


前回述べたように、来訪者は悩み(ニーズ)を検索キーワードにして、Yahoo等の検索サイトから問題を解決しようとします。
ということは、検索キーワードを分析することにより、お客様のニーズが読み取れるということです。
(どんな検索キーワードが使われているかはキーワードアドバイスツールより知ることが出来ます)

検索キーワードの分析からは、とてもタイムリーな顧客ニーズを知ることが出来るので、必ず行ないましょう。そして分析した結果をもとにページ内容を考える必要があります。

最近、良くホームページ作成会社のPRチラシで
『SEO対策により検索結果を上位表示させます』
をうたい文句にしているケースを見かけますが、根拠の無い(思い込み)キーワードで上位表示されても、逆にイメージを落としてしまう結果となります。
なぜなら、お客様のニーズに応えられないページは、”見てもらう=企業価値を下げる”という結果になってしまいます。そして、上位に表示されるということはそれだけ多くのお客様に見られるため、企業価値(ブランド)はどんどん低下してしまいます。

ちなみに、検索キーワード分析については、第三者の意見を聞き入れるべきでしょう。分析に自社の思いが介入しては真の顧客ニーズを知ることは出来ません。